2024年 9月期 クラス授業

以下の日時でクラスレッスンを実施します。なお、変更の可能性もあります。

 

日曜日13時~14時30分@摂津本山 英検2級 

 

火曜日20時30分~22時@摂津本山 数学

 

水曜日19時15分~20時30分@西宮北口 英検基本コース(5級~準1級)

 

水曜日20時30分~22時@西宮北口 英検準1級

 

木曜日20時30分~22時@摂津本山 英検2級

 

金曜日19時20分~20時20分@摂津本山 英検基本コース(5級~準1級) 

 

金曜日20時30分~22時@摂津本山 英検2級 

 

土曜日20時30分~22時@摂津本山 英検1級

英検準2級以下の級を目指す方は英検基本コースで対応しています。英検2級以上の方はそれぞれの級のクラスを開講しています。英検2級以上の方も英検基本コースを受講可能です。

新年のご挨拶

 

新年あけましておめでとうございます。

 

2024年が皆様にとって素晴らしい一年となりますよう、心からお祈り申し上げます。本年もみなさんの目標実現を精一杯応援させていただきますので、どうぞよろしくお願い致します。

 

さて、受験生はまずは共通テストがありますので、あと1週間、実戦演習と今までの復習を同時に進めてください。また、英検を受験する方は、単語とリスニングに毎日取り組み、ライティングで高得点を取れるように今まで書いてきた表現を定着させていきましょう。

 

2024年も目標を達成し、充実した一年を過ごすために、力を合わせて取り組んでいきましょう!

 

2023年度第2回英検1次試験 合格発表

本日正午より、2023年度第2回英検1次試験の合格発表が行われており、20時現在で2級の合格報告(ライティング満点2名)を8名の受講生より、準2級の合格報告を1名の受講生より、3級の合格を1名の受講生より受けております。合格されたみなさん、おめでとうございます!そして、2次試験も合格しましょう!

 

 

2023年4月以降の合格実績はこちらです↓

 

◆SCBT

準1級:2名

2級:8名

(B1到達:3名)

 

 

◆第1回英検

1級:1名

準1級:1名

2級:2名

準2級:2名

3級:1名

4級:1名

 

 

2023年 7月期~ クラスレッスンのご案内

以下の日時でクラスレッスンを実施します。なお、変更の可能性もあります。

 

月曜日20時30分~22時@摂津本山 英検準1級 

 

火曜日20時30分~22時@摂津本山 数学

 

水曜日17時~18時30分@摂津本山 英検基本コース(5級~準1級)

 

木曜日18時~19時30分@西宮北口 英検基本コース(5級~準1級) 

 

木曜日20時30分~22時@摂津本山 英検2級

 

金曜日20時30分~22時@摂津本山 英検2級 

 

土曜日20時30分~22時@摂津本山 英検1級&東大英語

 

日曜日21時~@オンライン 英検2級

7月期より土曜日に英検1級クラスが開講します。なお、この英検1級クラスでは、東大英語対策も合わせて行います。英検1級合格を目標に、東大入試で高得点を目指すクラスです。

英検準1級 2次試験直前対策

英検準1級の2次試験の合格を目指す方を対象とした講座を来週実施します。

 

こちらの対策講座では、状況を説明する問題と意見を述べる問題で、構成・表現力を高めるための指導を行います。

 

以下の日時で実施します。

6月26日月曜日20時30分@摂津本山教室

7月1日土曜日20時30分@摂津本山教室

 

ご受講を希望される方はお問い合わせください。1日のみのご受講も可能です。

 

 

共通テスト模試に向けて

速読英単語を用いて、英語の速読力を身につける方法を、具体的なステップに分けて説明します。

 

音声は最初はスロースピードでOKです。

 

1. まずは目で本文を理解:

まず、文章を目で追いかけながら、内容を理解しましょう。最後まで読み終えるのに、何秒かかったかチェック。目で単語をおっているだけで、意味が入ってこなかったらスピードを下げて7~8割程度の理解を目指す。

 

2. 音声を聞いて本文をおいかける:

次に、音声を使って文章を追いかけます。音声を流し目で見ながら聞くことで、読む速度と聞く速度を同時に向上させることができます。

 

3. 単語の意味を含めて本文の意味を確認:

分からない単語を含めて、単語の意味をチェックして、本文の細かい構造まで理解できているかを確認。単語は、1週目は青い部分の単語のみで派生語などは2周目以降でチェック。分からない部分があれば質問をする。

 

4. 再度音声を聞いて音声のスピードで理解する:

音声をもう一度聞きながら、今度は音声のスピードに合わせて理解できるかどうかを確認します。音声のスピードで9割程度理解できるようになるまで繰り返しましょう。ここに時間をかけてください。このステップでは、リスニング力と速読力を同時に鍛えることができます。

 

5. 音声のみで理解する:

最後に、音声のみを使って文章を理解できるかどうかを確認しましょう。この段階では、目で文章を追わずに、耳だけで英語の文章を理解できる力を身につけることを目指します。

 

これらのステップを繰り返し練習することで、英語の速読力とリスニング力を同時に向上させることができます。また、新しい単語やフレーズを学ぶことで、語彙力も増し、英語力全体が向上します。共通テスト模試までは長文は速読英単語を中心に取り組んでいきましょう!

第1回英検に向けて 2級

英検2級の試験に向けて準備している皆さんに、効果的な学習方法を提案したいと思います。今回は、英語学習において重要なポイントに焦点を当て、効果的な学習法をご紹介します。

 

まずは、毎日の単語(熟語の優先順位は下げてもOK)とリスニング練習を学習のメインにしましょう。これにより、英語の基本的なスキルを身に付けることができます。

 

次に、ライティングに取り組む際は、まず文法的に正しい英文を書けるようになることを目指しましょう。例えば、「He is easy to understand English.」のような誤った英文を書かないように注意し、「He can understand English easily.」のような正しい表現を身に付けましょう。さらに、自然な英語表現を学んでいくことが重要です。

 

リスニング力を向上させるためには、問題を解いた後にスクリプトを見ながら音声を聴くことをお勧めします🎧 そして、もう一度音声を聞いて、音声理解ができているかどうかチェックしましょう。 この学習法を繰り返すことで、リスニング力が確実に向上します。

 

以上のアプローチを取り入れることで、英検2級に向けた英語学習が効果的に進められます。継続的な学習と努力を重ねることが、英語力向上への鍵となります。合格に向けて力を入れていきましょう!

アプリを使ったオンラインコーチングで英検直前対策を徹底サポート!

2023年度第1回の英検まで約1か月となりました。まずは試験のお申込みがまだの方は5月2日までですので、お忘れないようにお願いします。

 

さて、当教室では完全オンラインで英検合格をサポートするオンラインコーチングを行っております!英検1級を所持しているコーチが5級~1級まで、試験当日に自信を持って望めるようサポートいたします。

 

現在、英検直前1か月対策を実施しております。こちらのオンラインコーチングコースは以下の内容で実施します。

 

・受講生のニーズと目標に合わせた学習計画を作成

・オンライン学習教材の提供(1級は除く)

・多数の合格者を出している経験豊富な講師がライティング添削などを徹底サポート

・質問に対するメッセージサポート

・単語テストなどの実施し、学習の進捗管理とフィードバック

 

2023年3月も2週間の対策で英検SCBT2級合格1名、2級1次試験に1名が合格しました。当教室のコーチングのサポートで、英検スコアを実現しましょう。受講ご希望の方はお電話またはお問い合わせフォームにてご連絡ください。

 

 

2023年4月期 クラスレッスンのご案内

2023年4月期~5月期

以下の日時でクラスレッスンを実施します。

月曜日20時30分~22時@摂津本山 英検準1級

火曜日20時30分~22時@摂津本山 数学

水曜日17時~18時30分@摂津本山 英検基本コース(5級~準1級)

水曜日19時~20時30分@西宮北口 英検基本コース(5級~準1級) 

木曜日20時30分~22時@摂津本山 英検2級

金曜日20時30分~22時@摂津本山 英検2級 

土曜日21時~22時30分@オンライン 英検2級

あけましておめでとうございます

みなさまにとって、目標実現の1年になりますよう精一杯応援させていただきますので、よろしくお願いいたします。

 

1月はまずは14日と15日の共通テストから始まり、翌週には英検があり、29日はTOEICです。

 

受験生のみなさん、共通テストで力を発揮できるように最後の準備に力を入れていきましょう!そして、英検を受験するみなさん、合格に向けて単語・リスニングに毎日取り組んでいきましょう。TOEICを受験予定の方も、毎日のスキマ時間などをうまく利用して学習時間を積み重ねていきましょう。

 

 

共通テストに向けて

受験生のみなさん、共通テストまであと2週間となりました。共通テストは英数国を中心に制限時間が厳しくなっています。この2週間は今までの弱点補強をしつつ、制限時間内にベストスコアととれるように解く順番などの確認をしておきましょう。

 

社会:

問題演習をしつつ、間違えた部分や知識が定着していない部分を普段使っている参考書で確認してください。問題演習は新しいものにも取り組みつつ、模試などの復習も丁寧にしておきましょう。

 

国語:

現代文は選択肢の検討に時間がかかりますので、古文・漢文できるだけ速く解ききりましょう。古文・漢文は単語や文法の知識の面の復習をしつつ、読解演習に取り組みましょう。読解の中で、単語や文法の確認をするのも効果的です。本文の内容が理解できれば正答できる問題が多いので、文章の流れを理解する練習に力を入れてください。

 

現代文は、細かく選択肢を見て消去法で解くことをおススメします。本文の内容と照らし合わせる際は、それぞれの選択肢の前半・後半部分に分けて検討しましょう。特に2つの選択肢が残って迷った場合は、それぞれの選択肢について、少しでも本文とずれている部分がないか慎重に探してください。

 

英語:

筆記は、とにかく時間配分が厳しいです。第1問と第2問を正答率が下がらないギリギリまで攻めてすばやく解きましょう。第5問以降の長文は時間がかかりますので、ここに時間を残せるかが勝負です。本文を先にすべて読んで解いてもいいですし、質問文を先に見てから長文を読み進めても構いません。自分で解きやすい方法を試験までに決めておきましょう。

 

リスニングは、聞き逃した場合その問題を振り返らないで次の問題に集中してください。連続して間違えることを避けましょう。そして、第5問はできるだけ先に空欄部分を含めて流れを把握しておきましょう。流れに乗れないとすべての問題に対応できません。本番では最後の力を出して集中して取り組んでくださいね!

 

理科:

問題演習を通して間違えた部分や知識が不安定な部分を何度も復習して頭に入れましょう。知識や理解が不十分なところは今まで利用してきた教材で確認することを徹底しつつ、本文の読解が足りずに得点できなかった場合※には問題演習の際に問題文を丁寧に読むことを意識してください。

 

例)化学 2022 本試験 第4問 問2

・・・2, 4, 6-トリニトロフェノールのみが得られた。【この途中で経由したと考えられる】ニトロフェノールの異性体はそれぞれ何種類か。【 】ここを読み飛ばすと異性体の種類の数が変わります。

 

数学:

ⅠA、ⅡBともに出題者の解く流れに乗らない(自分なりの解き方をしてしまう)と余分に時間がかかり、制限時間内に解き終えることができません。丁寧に本文を読んで、出題者がどんな解き方をしようとしているのか把握するように努めてください。おそらく今年も問題量が多いことが予想されますので、あせらず出題者の意図を理解しながら進めるようにしましょう!

共通テスト出願開始!

本日より2023年度大学入学共通テストの出願が始まりました。

 

試験は2023年の1月14日土曜日、15日日曜日に実施されます。14日は文系科目(社会・国語・英語)、15日は理系科目(理科・数学)です。

 

試験まで109日です。目安としては、10月、11月中旬までは2次試験対策を中心に行い、11月下旬からは共通テストを中心とした学習に切り換えていきましょう。もちろん、個人差があるので、自身の学習状況に応じた計画を立ててください。

 

特に、理科と社会の学習が十分でない高校生は共通テストまでに知識のインプットと演習が間に合わない可能性がありますので、十分に計画を立てて試験までの約100日を過ごすようにしてください。

英語学習ガイダンス@西宮ガーデンズ

3月より西宮ガーデンズのスタジモで、英検などの資格対策や大学受験をテーマに、定期的にガイダンスやレッスンを実施予定です。

 

当教室では広告・宣伝はほとんど行わず、こちらのホームページやご紹介のみでご受講いただいております。先日も、「ホームページの検索でやっとここにたどり着きました。」と体験レッスンを受講された方がおりました。インターネットで検索する際には、もちろん上位表示される検索ワードもあるのですが、こちらのホームページを見つけていただくことは簡単ではありません。少しでもみなさまのお力になれることがあるのではないかと考え、積極的にみなさまと交流する機会を持ちたいと考えております。

 

創業より10年を迎え、この10年間で経験したことをみなさまにお伝えできることを楽しみにしています。英語が理解できるようになりたい、話せるようになりたい、お子様の英語力を高めたい、という方を応援します。アットホームな雰囲気で、みなさまにやる気と元気を与えられる場にしたいと思っておりますので、お気軽にご参加ください。

 

 

◆3月25日金曜日

18:15~19:00

テーマ:英語力を高める勉強法・英検合格への道

対象:英語初学者・英語学習経験者

2022年3月から新たに始める取り組みですので、今回は英語のレベルを幅広く設定しております。それぞれの参加者の方の学習経験に合わせてお話をしますので、ご了承ください。

 

※参加費は無料です。

※小学生以下のお子様は保護者様と同席していただくようにお願いします。

 

参加ご希望の方は以下のページよりご予約をお願いいたします。

https://airrsv.net/mbus/calendar

 

4月は9日、16日、30日土曜日18時10分~18時55分で予定しております。

 

4月の参加受付は終了いたしました。次回のご案内はしばらくお待ちください。

MBUS コーチングのご案内

◆MBUSコーチングについて

 

何をするべきか理解することと、実際にそれをできるかは別物です。学習を習慣化するためには、何をすべきか理解しそれを実践することから始める必要があります。受講生は、日々のコーチ(講師)との対話を通して、自ら考えて目標達成に向けて行動できるようになることを目標にします。

 

コーチングはLineアプリを用いて、受講生とコーチ(講師)が1対1で日々のメッセージのやりとりを行います。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

 

2022年度 国公立大学前期日程を終えて

2月25日~27日にかけて国公立大学の前期日程の試験が行われました。

 

まずは、受験されたみなさん、おつかれさまでした!試験を終えて今は大きな重圧から解放された気持ちだと思います。後期日程をひかえている受験生はまだ気がやすまらないかもしれませんが、まずはいったん気持ちを落ち着かせてまた受験準備を始めていきましょう。

 

志望大学に合格するという強い気持ちがここまで勉強を続けることができた要因だと思います。受験勉強は合格という達成感が得られる活動であるからこそ高いモチベーションにつながります。

 

本番の試験では、「力を発揮できた」、「思うように解けなかった」、など様々な感想があったと思います。たとえ、望んでいた結果を得られなかったとしても、今までみなさんが努力してきたことは、今後の人生で大きなプラスの力になることでしょう。これからの人生で、様々な困難に立ち向かうときの原動力になると信じております。

 

最後になりましたが、みなさんの合格を心よりお祈りしております。

2022年共通テスト本試験&追試験を終えて

昨日、共通テストの追試験が終わりました。2週間前の本試験に続き難易度が高い教科が多く、来年以降に共通テストを受験する予定の方はどのような対策をとっていく必要があるのかじっくり考える機会をつくってもらいたいと思います。

 

数学ⅠAの難しさが注目を集めていますが、国語や理科も高得点をとるのは簡単ではありません。共通テストは総合点の勝負です。特に来年受験を予定されている方は全体的にどのような戦略で目標点を達成するのか、今回の共通テストを踏まえて考えてみることをおすすめします。

 

そして、何よりも重要なことが自分自身の普段の学習習慣を含めた行動について改めて考えてみることです。そもそも学習習慣について考えたことがないのに、習慣を変えることはできません。新しい学習習慣を作っていくために、まずは自分自身の生活について考えてみて、そこに理論的な分析を行い、行動へと移していかなければなりません。理論的な分析というのは、例えば、大学受験で考えると、目標大学に向けて日々の学習がどのくらい必要で、自身の進捗状況を踏まえ具体的に日々何をしていく必要があるのかを考えることです。

 

こういった現状を踏まえ、当教室では3月よりオンライン上で行うコーチングを開始する予定です。学習手段も多岐にわたり、参考書を選ぶだけでも自身で選択することが難しくなっています。日々の学習の進捗状況の管理、英語の添削など一人で行うのが難しいことをサポートしていきます。アドバイスを与えることはもちろんですが、自分で考えて行動できるようになることを目標にします。なお、コーチングは1対1で行いますので、一教科だけでなく全体的な視点からサポートできるように、センター試験・共通テストの受験経験がある、英数国理社の知識を持っている講師が行います。なお、コーチングには授業は含まれておりませんので、Lineなどのチャットで日々のメッセージのやりとりを行います。説明会なども実施予定です。詳細につきましては、2月末に改めてお知らせします。

 

あけましておめでとうございます

2022年は創業より11年目に入りました。2022年は、この10年間の教室運営を通して経験したことをみなさまにお伝えしながら、引き続きみなさまの目標実現を応援させていただきます。2022年もどうぞよろしくお願いいたします。

0 コメント

10th Anniversary

2021年12月で、MBUSは2011年12月の創業より10年を迎えます。

 

多くの方から多大なご支援・ご協力をいただきましてありがとうございました。

 

今後は対面授業・オンライン授業もさらに充実させながら、オンライン上でみなさまと関われるような場所を新たに作っていきたいと思いますので、今後ともMBUSをよろしくお願いいたします。

国公立大学 前期試験

今日は国公立大学の前期試験です。

 

受験生のみなさんの努力が報われ、合格につながるように願っております。

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

 

昨年は、社会人、大学生、高校生、中学生、小学生のみなさまのサポートをさせていただきました。ありがとうございました。この場を借りて、感謝申し上げます。

 

2020年はコロナに翻弄された一年でしたが、その中でも様々な変化があったと思います。大変な一年であったことは間違いないのですが、また新しいチャンスを見出せた一年であったような気がしております。

 

人それぞれで環境が異なり比較は全くできませんが、ただ一つ平等なのが時間です。1日1日を大切にして、素晴らしい2021年を過ごしていただきたいと思います。

 

2021年もどうぞよろしくお願い致します。

 

Happy 2021!

 

Last year, we have been able to support adults, college, high school, junior high school, and elementary school students. We would like to take this opportunity to thank you.

 

The year 2020 was a year greatly affected by the coronavirus, and there were many changes during the year. There is no doubt that it has been a difficult year, but we feel that it has also been a year where we have found plenty of new opportunities.

 

Everyone's environment is different and there is no comparison, but the only thing that is equal is time. Hopefully, you will cherish each day and have a wonderful 2021.

 

May you have a wonderful and prosperous year.

 


以下、美濃岡からのメッセージです。

 

保護者のみなさま

 

2020年は生活が大きく変わり、ご心配が多かった一年だったと思います。お子様はマスク生活が当たり前になる中でストレスを感じながらも、目標に向けて一歩一歩進んでくれたと思います。2021年も、英語の勉強やクラブ活動を含め、お子様が何か興味を持てることを大切にしていただけたらと思っております。そういった興味が将来のお子様の原動力になると信じております。

Please see messages below from Minooka (Director)

 

For parents and guardians

 

The year 2020 was a year of great changes and created many worries. Your child has taken steps toward his or her goal despite the stress of living in a face mask on a daily basis. I hope that in 2021, they will continue to focus on what interests him or her, including studying English and doing club activities. I believe that these interests will be the driving force for children in the future.


社会人の方

昨年は2030年が突然やってきた感じになりましたね。在宅勤務に移行した後は、在宅勤務を維持しながらオフィスに時々戻るといったように、働く環境が変わり、会社を取り巻く社会情勢も大きく変わりました。こういった中で、転職や昇進に向けて日々努力されている社会人の皆様の努力に感銘を受けました。2021年もワークライフバランスを大切にしながら、充実した1年にしていきましょう!

For working people

Last year, it seemed like the year 2030 had suddenly arrived. The working environment changed, and the social situation surrounding companies had also changed drastically as people shifted to telecommuting and then return to a hybrid of telecommuting and working in the office. I'm impressed by your continuous efforts to change jobs or get promoted, and let's make 2021 a truly fulfilling year while maintaining a good work-life balance!


大学生

就活に向けて色々と心配が尽きないと思います。心配を解消する手段は行動することです。英語はもちろんのこと、自分に何か必要かを考えて行動しましょう。元プロ野球の落合監督は、自分で考えて行動すれば必ずプラスになると話しています。自分で人生を切り開く力を身につけて!

College Students

I'm sure you are very worried about job hunting. The way to relieve your worries is to take action. In addition to English, think about what you need and just do it. Former professional baseball manager Ochiai said that if you think for yourself and take action, it will always be a positive thing. I want you to carve out a life for yourself!


高校生・中学生・小学生

まずは受験生のみなさんは、基本的な部分の抜けがないように、試験の最後の最後まで1点でも多くとる努力をしましょう!合格ラインの±1点にも多くの受験生がいます。今の力で出せるベストスコアを狙いに、試験の最後の「やめ!」の合図まであきらめず全力で取り組もう!

 

そして、高校生、中学生、小学生のみなさんは、目標に向けて毎日コツコツ取り組んでいきましょう。2021年、まずは目標を決めて、1日1日目標実現に向けて進んでいきましょう。精一杯応援します!

High school, junior high school, elementary school students

First of all, students taking exams should try not to miss any easy questions! There are many students who are within ±1 point of the passing, so aim for the best score and don’t give up until you hear ‘’Stop’’!

 

High school, junior high school, and elementary school students should decide on a New Year's resolution. Studying requires long-term goals which involve the ability to work hard every day. I'll do my utmost best to support you. 


6月22日より対面授業を再開します

22日月曜日より一部の少人数クラス授業と個別レッスンを対面授業にて再開いたします。

 

なお、引き続きオンライン授業もご受講いただけますので、オンラインと対面授業を併用していただけます。

緊急事態宣言が発令された場合はインターネット授業に移行します。

今後、政府による緊急事態宣言の発令が予想されます。

発令とともに授業は個別授業、少人数クラス授業ともにオンライン形式に移行します。

 

なお、ZOOMアプリを使用しますので、こちらのアプリのダウンロードをお願いいたします。LINEとZOOMを併用して実施します。スマートフォンでも十分可能ですが、教室授業のホワイトボードが画面に映し出されるイメージですので、タブレットやパソコンがあると画面が大きく見やすいです。

 

なお、体験レッスンもすべてインターネット形式に移行しますので、ご了承ください。

なお、一部オンラインレッスンに対応できない授業もございます。

 

ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。 

よろしくお願いいたします。

 

 

英検2次試験合格率100%!

今のところ報告をいただいている中では、今回の英検2次試験は合格率100%です。

 

中でも英検1級合格を報告してくれた受講生は、以前に失敗した分、喜びも大きかったようです。

 

みなさん、おめでとうございます。

 

以下、1級に合格した受講生のスコアです。

「ギリギリでしたが、なんとか合格できました!」というコメントもいただきました。

新型コロナウイルスの対応につきまして

昨日、日本政府より3月より小中高の休校を要請する旨の発表がありました。

 

当教室では、現在のところ個別指導・少人数クラスレッスンは通常通り実施しますが、感染予防のため手洗いやうがいをお願いしております。また、アルコール消毒液を設置しております。発熱などの症状がある場合はお休みいただくようにお願いいたします。

 

今後の詳しい対応につきましては、お電話またはメール・Lineにて個別に相談をさせていただきますので、よろしくお願い申し上げます。

小学生が英検準1級1次試験に合格!

2019年度第3回英検1次試験の合格発表が今週月曜日に行われました。

 

合格されたみなさん、合格おめでとうござます!引き続き面接に向けて準備をしていきましょう!

 

残念ながら合格に手が届かなかった人は、次の試験に向けてリスタートしましょう。

 

中学生・高校生は学年末テストがあると思いますので、良い形で締めくくってください。

 

 

さて、今回の試験で小学6年生が、2回目の挑戦でみごと準1級の1次試験に合格しました。

 

リスニングはなんと27/29点で、練習した成果が結果につながりました。リーディングは小学生にとっては難しいセクションです。そのため、リスニングとライティングで得点する戦略でした。

 

戦略通りに得点し、合格をつかんでくれました。すばらしい合格です。

 

面接も手ごわい試験ですが、あと10日程度丁寧に準備をしていきましょう!

西宮北口教室が移転します。

2020年より西宮北口教室が以下の場所に移転します。

 

西宮北口駅の北側徒歩2分です。

 

〒662-0832 兵庫県西宮市甲風園1丁目8−11 エビータの森

 

◆一部のクラスは12月よりこちらの教室でレッスンを行います。

 

英検2級クラス

16日月曜日20時 2階A教室

17日月曜日20時 2階A教室

23日月曜日20時 4階D教室

25日水曜日20時 2階A教室

 

英検準1級クラス

18日水曜日20時 2階A教室

 

数学クラス

16日月曜日18時30分 2階A教室

1点の重み

2日前に2019年度第2回英検の合格発表が行われました。

 

合格したみなさん、おめでとうございます!そして不合格だった方は、次回の試験に向けてリスタートです!

 

さて、今回の試験では、中学生、大学生、そして社会人の方が1級を受験しました。そして、中学生がCSEスコアであと1点で合格でした。

 

以前に京都大学の入学試験で1点足りず不合格になった受験生について(詳しくはこちら)お話させてもらいましたが、今回は英検の1級で同じように1点差で不合格になりました。

 

日頃から1点でも多くとる努力をしよう!と試験に臨む姿勢の大切さをお伝えしています。ぜひ今後も1点の重みをかみしめて、試験に向けて取り組んでもらいたいと思います。

英検CBT合格発表(8月18日)

18日に行われた英検CBTで高校生2名が合格しました。

 

今回は二人だけの受験でしたので、見事な結果です。成績も合格基準点を大きく超える点数でした。特に、二人ともライティングが650点中、584点と629点で高得点でしたので、今までCBTでのライティングの点数が伸びなかった中ですばらしい結果となり嬉しく思います。

 

お二人とも本当におめでとうございます!!

2019年度第1回英検の振り返り

6月2日に2019年度第1回の英検が行われました。

 

試験終了後のレッスンでは試験の振り返りを行います。この振り返りは今後の学習を進めていく上で重要です。点数はもちろん気になると思いますが、解答に至った過程を振り返ることで足りかなった点などが見えてくることもあります。ぜひ一生懸命取り組んで問題を利用して今後の学習に役立ててください。

 

それでは、試験後の準1級クラスでつくったライティングの解答例をご紹介します。

 

Do you think that Japanese consumers will buy more imported products in the future?

 

Recently, more and more products have been imported in Japan. Especially, electronic devices such as smartphones are very popular in this globalized society. Therefore, I think Japanese consumers will continue buying imported products in the future.

 

First, if foreign products are introduced, Japan companies have no choice but to compete with foreign companies. Because of this, Japanese companies will create novelty in their products, which will contribute to improving the quality of consumers’ lives. Competition leads to high-quality products and better lives. 

 

Second, the Internet has united the world. This means consumers can purchase anything they want with one click. Also, Japan is becoming a completely cashless society, which helps customers pay easily with cashless methods such as credit cards. 

 

In conclusion, Japanese consumers will have more chances to buy imported items for the reasons of quality and globalization. I hope we live more conveniently in the future society.

(149)

 

令和最初の英検合格!

4月21日日曜日にCBTで英検2級を受験した高校生が当教室、令和合格第1号となりました。

 

合格おめでとうございます!

 

そして、4技能の合計がなんと・・・とても縁起の良い数字です☆

 

行きたい大学・高校・中学を見に行こう!

新年度が始まりました。

 

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。新生活にまだ慣れないところもあると思いますが、様々な経験を積んで大きく成長してください。そして進級されたみなさん、さらに充実した一年にしていきましょう!

 

また、来年以降目標としている学校への入学を目指すみなさん、目標に向けて精一杯努力していきましょう!そして、5月から文化祭や学園祭などのイベントが始まる学校もありますので、行きたい学校に足を運んでみるのもおススメです。実際に学校に訪れることでモチベーションに変化が現れるかもしれません。

 

それでは、2019年度もみなさんにとってさらなる飛躍の一年になりますように、応援してまいります。

 

下の写真は東京大学の赤門です↓

IELTS初受験で5.5!

昨日、3月23日土曜日に行われたIELTSに結果が発表されました。

 

新大学1年生が初受験で5.5(overall)を達成しました。

 

特にライティング6.0は素晴らしいスコアです。

引き続き6.0、6.5を目指していきましょう!

英語でプレゼン!

英語の勉強を始めて1年で英検準2級に合格した中学生が、中学1年生の最後に日に英語でプレゼンに挑戦しました!

 

とても良い評価をしてもらえたそうで、「最高のプレゼンができました!」とお母さまからご報告いただきました。

 

グローバル社会の現在、今後は英語でプレゼンをする機会が増えてくることでしょう。みなさんも機会があれば、ぜひ英語のプレゼンにチャレンジしていきましょう!

 

英検合格発表

本日、2018年度第3回英検の合格発表がありました。

 

前回初受験で英検1級に不合格だった受講生が今回見事1級に合格しました!

 

復元答案を送っていただきましたので、ご参考ください。

 

以下がライティング28点/32の答案です。一部、修正しております。

 

TOPIC: Is a worldwide ban on weapons of mass destruction an attainable goal?

 

For the last few decades, there have been a lot of conflicts around the world, and as the result, we have learned that they were for the most part meaningless. Especially, the weapons of mass destruction should be banned because they are likely to harm many innocent people. 

 

Recently, leaders of most countries with weapons such as weapons of mass destruction and nuclear weapons continue to discuss the ways to pursue peace in the world. In their meetings, they always agree that the ban of weapons of mass destruction is an effective way to achieve their purposes.

 

Furthermore, thanks to the development of technology, we can immediately take a lot of information and observe each other. For example, we can be alerted about the country that are going to do something dangerous. This means that we can help our security improve because we can check and confirm the current situation.

 

Finally, in recent years, conflicts among countries have been changing from those of physical to those of economic. For example, the United States are trying to give China economic pressure like import restriction. In general, because there is no physical damage from economic conflicts, there are less complaints than with physical conflicts like wars and using weapons of mass destruction.

 

As mentioned above, practical conflicts like wars using weapons of mass destruction are likely to decrease in near the future. I think that we can realize the peaceful world earlier than we expect because we know that keeping the world peaceful is both difficult and important. (256)

得意なところを伸ばして合格へ!

先週、2018年度第2回英検の合格発表が行われました。みなさんの努力の成果が出て、すばらしい成績を収めてくれました。

 

もちろんリーディング、リスニング、ライティングとバランス良く点を取ることが大切ですが、得意な技能を伸ばして合格を目指す戦略もあります。特に、小学生、中学生で準2級以上を目指す場合、リーディング、特に単語が大きな壁になります。これで勉強が嫌になるのであれば、好きな技能、ほとんどの場合はリスニングですが、こちらを伸ばすことも効果的な勉強法です。リスニングの学習をすることでも、読解力を伸ばすことはもちろん可能です。

 

例えば、今回中学生が1級にチャレンジしました。もちろん苦手なものは単語です(笑)1級の単語はとても難しいものが多く、ネイティブスピーカーでも知らないものが出ます。それならば、得意のリスニングに力を入れ、さらにライティングで合格点をとることを目標にしました。その結果ほぼ9割の得点をすることができました。ライティングが惜しくも点数が伸びず合格はできませんでしたが、次回はぜひ合格してもらいたいと思います。

また、準1級ではライティングが得意な高校生がライティング満点、2級ではリスニングが得意な中学生がリスニング93%で合格しました。

 

得意なところをもっと伸ばすことで苦手部分も伸ばしていきましょう!

合格にもいろいろな合格の戦略があります。

英検合格発表

本日、2018年度第2回英検の合格発表が行われました。

 

早速、準1級(2名)、準2級の合格報告をいただきました。

 

合格されたみなさま、おめでとうございます!

2次試験に向けて準備して全員で合格しましょう!

 

 

また1級を初受験の受講生からも連絡をいただきましたが、残念ながら不合格でした。ただライティングが評価されたことがとても嬉しい!とメッセージをいただきました。ホームページで紹介してください!とのことですので、ご紹介させていただきます。↓

 

以下、1級の復元答案を掲載させていただきます。

 

2018年度第2回英検1級

Has a university degree in the humanities lost its relevance in today’s world?

 

Due to the development of technology, our daily life is getting more convenient, whereas we are unlikely to feel that communication with others is necessary. However, in recent years, experts argue that it is more important for people to improve disciplines in humanities than before. Actually, in academia, there are more and more new studies, such as behavioral economics. 

 

Actually, because of recent rapid diversity in society, many universities in Japan are trying new approaches to students such as studies of industry-university cooperation. These efforts will help make humanities diversify and offer students useful opportunities to learn that different people have different ideas.

 

Furthermore, because studying humanities can broaden our perspectives, we will become more creative and flexible. This means that we can have abilities that AI will never acquire. In other words, with these skills, people will be able to control AI without being worried.

 

Finally, in many universities, many experts, students, and faculty members frequently discuss new thinking and values from an academic point of view. For instance, behavioral economics is a new hybrid academic discipline composed of psychology and economics, which many people are focused on.

 

As mentioned above, learning humanities is necessary for people to keep up with the changes of society. So, I think that many universities recognize its importance and continue to make efforts. (220)

 


それぞれの目標へ!

10月の英検が終わり、AO入試や推薦入試など入試シーズンの到来です。

 

受講生一人ひとりがそれぞれの目標に向かって取り組んでいます。

 

本日は、最近の受講生の取り組みを一部ご紹介したいと思います。

 

まずは、小学6年生です。6月に英検4級に不合格でしたが、リスニング&ライティングを中心とした学習に取り組み、9月のCBTで見事合格を勝ち取りました。3ヵ月の準備期間で3級を突破しました。

 

CBTはスピーキングから始まる、面接もセットで行われる試験です。負担も大きい試験ですが、一発で合格を決めることができます。今年から始まった試験ですが、今後この形式で受験する人も多くなることでしょう!

 

さて、もう一人は中学生の受講生です。

 

自由研究で県のプレゼンテーションメンバーに選ばれました。数年後に行われる国際学会での英語プレゼンテーションのメンバーに残れるように精一杯取り組んでいます。小学生の時から継続している研究の集大成を英語で世界に発信して、かけがえのない経験となることを期待しています。応援しております。

 

みなさんの目標実現に向けて引き続き全力で一緒に進んでいきたいと思います!

英検2次試験合格発表

喜びの声が届いております。

みなさん、合格おめでとうございます!

 

準1級

I pass the test!!! (高校生)

二次試験合格しました!先生のおかげです。本当にありがとうございました(小学生)

 

2級

先生ー!!合格しました!!!本当に本当に先生のおかげです!!(高校生)

英検1次試験

6月1日~3日に行われた英検の結果が今週発表されました。

 

今回は合格ラッシュで、多くの受講生が合格を勝ち取りました。

このまま2次試験も合格しましょう!

 

合格率は以下の通りです。

 

3級・・・合格率100%(中学1年生・2年生・3年生)

 

準2級・・・合格率80%(小学生5年生・高校1年生・2年生・3年生)

 

2級・・・合格率90%(高校1年生・3年生)

 

準1級・・・合格率40%(小学6年生・高校2年生)

 

 

 

 

英検を終えて

6月3日に2018年度第1回の英検が終了しました。

自己採点も終わった方も多いでしょう。

 

今回の感想を一部ご紹介します。

 

◆5級(小学生)

まぁまあできた!

 

◆4級(小学生)

自信満々です!

 

◆3級(中学生)

試験、無事に終わりました!

ライティングなんですけど、これで大丈夫でしょうか?

 

◆準2級(小学生)

リスニングがむずかしかったので自信がありません。

今回は何よりもリーディングが全然出来ずでした。

 

◆準2級(高校生)

リーディングできました!ライティング送るのでみてください!

 

◆準2級(高校生)

リスニング以外は合格点に達してるとは思いますがリスニングがあまり出来ませんでした。

 

◆2級(高校生)

ライティングは見たことがない問題だったということもあり少し動揺してしまいました。

 

◆2級(高校生)

リスニングで失敗しましたが、その他はできたと思います。

 

◆準1級(小学生)

次に向かっていく為にもすっきりするためにおおよそのライティングのジャッジお願いします。

 

◆準1級(高校生)

リスニング4問間違いでした!2次試験に向けてがんばります!

 

◆1級(中学生)

リスニング&ライティングができましたが、リーディングが全然ダメでした。

 

 

 

〇 2級のライティング答案例)

 

 

Some people say that too much water is wasted in Japan. Do you agree with this opinion?

 

I think that too much water is used in Japan. I have two reasons to support my opinion. First, people use too much water in their daily lives. For example, it is customary that Japanese people put water in the bathtub. They change the water every day.  Second, water is wasted in public places. I heard that in a gym where I often go, the average monthly water bill is 10 million yen. This is mainly because of the pool and bath. I think this is too costly considering people in the world who don't have enough water to live.(100)

 

講師コメント)

 

また環境の内容でした。electricityを使いすぎかという問題が2回前でした。今回も「waterを使い過ぎ」で答えるのはなかなか難しいです!

 

 

〇 準1級のライティング答案例)

 

 

Do you think keeping animals in zoos is acceptable?

 

I heard that in Europe some animal rights activists break into zoos and release some of the animals in the name of animal protection. Therefore, I don’t think keeping animals in zoos is acceptable for the following two reasons.

 

First, before humans built civilizations all living things live together. Some animals hunt others and some are hunted, and the ecological balance was maintained. Living things lived based on their instinct and I think this is the way they should be. All animals have rights to live independently. 

 

Second, the number of endangered species is increasing because of human activity. Some people say that these endangered species should be protected in facilities such as zoos, but in the history of the earth many species are extinct and new species are born. We should accept that this is natural selection. 

 

For these reasons, I think keeping animals in zoos is in a way violation of animal rights, and the balance between humans and nature should not be manipulated. (166)

 

講師コメント)

個人的に動物が幸せだったらokだと思います。

5月を終えて

新学年が始まり、5月が終わりました。中間テストや文化祭など学校行事も多く、あっという間の2ヵ月間だったと思います。

 

こういう忙しい時こそスキマ時間を大切にしましょう!ちょっとした時間を利用して単語を覚えてみる、数学の問題を解いてみると、ディクテーションをしてみると案外できたりします。しっかりとした時間がとれないからできなかったではなく、少し時間があるからやってみよう!と切り換えて考えると1日をさらに充実させることができるかもしれません。

 

学校は勉強だけでなく様々な活動をする場所です。いろいろなことに興味を持ち、いろいろなことにチャレンジしてもらいたいと思います。

 

以下の写真は文化祭のおみやげです。ありがとうございました!

1点の重み

今年、京都大学経済学部を受験した高校生が成績表を持参してくれました。

 

 

なんと合格まで1.05点です。合否が決まる試験はどこかで線が引かれます。合格点に届かなかったら1点であれ100点であれ不合格です。

 

どんな試験でも毎回1点でも多く取る姿勢で、最後の最後まであきらめないで取り組もうと受講生にはお伝えしています。そして、試験ですから合格者がいれば不合格者もいます。最初から不合格を恐れて努力しないよりも、失敗を恐れず合格を信じて取り組む方が後の人生の成功を考えると、より大きな意味があると考えています。努力して、もし結果が出なかったとしても、この努力は無駄にはなりません。

 

今後も目標に向かって全力で努力することを応援していきたいと思います。失敗したとしても人生は終わりではありません。これから先続く長い人生の一つの通過点です。次こそは成功するという強い気持ちを持って一歩一歩進んでもらいたいと思います。

 

英検に向けて

いよいよ2018年度第1回の英検が近づいてきました。

 

今回は5級~1級まですべての級に受講生が挑戦します。3級以上はライティング勝負の受講生が多いです。自然な英語表現で相手に伝わるように書くように練習していきましょう!

 

さて、1級&準1級対策として以下のトピックで解答例を講師が書いてみましたので、準1級または1級を受験される方はご参考ください。どちかかということ1級のテーマに近いです。

 

 

Agree or disagree:

Sexism has been eliminated from modern society

 

Points:

Job

Mass media

Government assistance

Education

 

Sexism is a difficult issue to deal with because women have been discriminated against both in employment and education. However, with women receiving higher education and getting jobs, women are now becoming able to pursue their goals. Therefore, I think sexism has been partially eliminated in modern society.

 

First, the Japanese government is now taking strong measures to promote female employment. The world is globalized and expecting female leaders to play major roles in various areas such as politics and business. This is true of regular female workers, some of whom can pursue their careers while raising children. In this case, their husbands are in charge of housework, and actually some companies provide paternity leave for male workers. This means traditional values have changed to some degree and new perspectives arise. 

 

Second, in respect of education, women are given equal opportunities for academics and athletics. Especially, female athletes are focus of attention and some of them are very successful in some sports. Even in male-dominant fields such as F1, some teams have female drivers although they have not yet succeeded greatly in this sport. I think more and more women will show their presence in a variety of fields.

 

In conclusion, women are now encouraged to play important roles in a wide variety of areas and they will have more chances to use their capacity to the fullest. Female workforce will definitely contribute to society combined with less gender discrimination. I hope sexism will be reduced and eventually come to an end in the future society. (256)

TOEICスコアを分析しよう!

2018年3月に行われたTOEIC試験を受験した方は、公式認定証の結果が届いたと思います。

 

どうしてもスコアのみに目がいってしまいますが、今後のスコアアップに向けて実は重要な情報が書かれています。それはAbilities Measuredというもので、スコアシートの下の部分に書かれています。

 

詳しくは以下の写真をご覧ください。

 

 

左側がリスニングのAbilities Measuredで右側がリーディングのAbilities Measuredです。

 

例えば、左側の上から3番目のところが一番高く94%となっています。ということは、Part1やPart2の問題できちんと聞き取れていることが分かります。WhereやWhenなどの比較的シンプルな疑問文の理解が高いことが分かります。

 

しかし、左側の一番上の部分が73%と下がっていることからやや複雑なものになると聞き取れていないことが分かります。これからはやや難易度の高い問題の練習を積むことが必要です。

 

このように公式認定証には今後の学習指針となる大切な情報が書かれていますので、しっかり分析してくださいね!

 

 

 

後期試験でも合格!

昨日、後期試験で立命館大学に合格した受講生のお母様からとても嬉しいご報告をいただきました!

 

「嬉しい報告出来ることを、家族で喜んでおります。立命館は、後期をどうしても受けたいと本人が言うので受けさせたのですが、結果、合格したのが夢のようです。210人受けて、9人の中に入りました。

 

この経験は、これから生きていくなかで、とてもいい経験でした。英語を好きに、そして、英語を得意科目にしていただき、ありがとうございました。これから、TOEICやTOEFLのスコアを上げて、今度は交換留学目指していくとおもいます。」

 

最後まであきらめないことが大切だということを感じてもらえてとても意味のある受験生活だったと思います。本当におめでとうございます!

合格報告ありがとう!

2017年度第3回英検の合格発表が終わりました。

 

今回も多くの受講生が目標を達成しました。おめでとうございます。残念な結果だった人の6月に向けて気持ち新たに準備していきましょう!

 

今回の合格例です。

  

2017年第3回 英検準1級 高校3年生

 

2017年第3回 英検2級  高校2年生

 

2017年第3回 準2級 中学3年生

2017年第3回 準2級 小学1年生

 

2017年第3回 3級  中学2年生

 

2017年第3回 英検4級  中学2年生

2017年第3回 英検4級  中学1年生

 

 

今日は準2級に合格した小学1年生が、成績表を見せにきてくれました!

こうやって、笑顔で報告をしてもらえることはとても幸せな瞬間です!ほんとにありがとう!

 

そして、今後のますますの成長を楽しみにしています!

3月11日のTOEICを終えて

昨日は2ヵ月ぶりのTOEICでした。受験された方、おつかれさまでした。

 

試験後は以下のように、今回のテストで気づいた点をすぐにメモし、次回以降のテストに生かしていただきたいと思います。

 

昨日の試験を終えた受講生のFeedback

 

リスニング)

途中でところどころ集中力が切れてしまった。

part3と4で選択を迷って、次の問題の先読みができない時があった。

 

リーディング)

part7で、マークの場所を間違えたことが2回あり、書き直しのため時間を無駄に使ってしまった。しかし、各問が終わるたびに番号を照合していたので大きなタイムロスにならなかったのはよかった。

質問の“not mentioned”の“not”を読み飛ばして解答していたところがあった。今回は見直しの時間が取れたので修正できて良かったが、普段からきちんと質問文を読む習慣をつけようと思う。

 

 

3月、4月は大学の新入生を中心にTOEICを受験される方が多いと思います。丁寧に準備をして目標スコアをクリアしましょう!

2017年度第3回英検合格発表

今週月曜日に英検の合格発表が行われました。

 

合格されたみなさん、次は2次試験です。今までのライティング答案の暗記を再度お願いします。また、2級、準1級の絵を見てストーリーを完成させる問題は、特に苦手な人が多いです。自分なりのパターンをつくりましょう。

 

残念ながら不合格だった人は次の6月の試験に向けて準備していきましょう。

 

2級、準1級の今回の結果を見たところ、今回のライティングから採点基準が厳しくなっているようです。論理的な矛盾、文法的なミスには細心の注意を払いましょう。これを踏まえてライティングはこちらも基準を高めて直していきます。

 

 

早速、昨日2級のクラスレッスンが始まりました。今回の試験問題のエッセイに取り組みました。

賛成、反対意見のどららも出ました。今回は賛成答案をご紹介します。

 

Some people say that the number of cars in cities should be limited. Do you agree with this idea?

 

 

 

I think that the number of cars in cities should be limited. 

 

Firstly, in cities, public transportation is so widely-spread that we can go to any place by bus and subway and so on. It is more punctual and convenient for us to use them than driving by ourselves.

 

Secondly, if we reduce car usage in daily lives, it will lead to the solution of the environmental problems, for example, the decrease of carbon dioxide. Moreover, it will make us healthy because we need to walk.

 

As mentioned above, I think that we should review our reliance on using cars in our lives.

(103)

 

2017年度第3回英検を終えて

今回の英検も小学生~大学生まで多くの受講生が挑戦しました。自己採点結果も終え、結果報告が届いているところです。

 

前回3級に合格した中学生が準2級を受験しライティングを除いて7割の出来でした。

単語には苦しみましたが、ディクテーションでリスニング力を上げました。高校受験も控えていますが、努力して乗り越えてくれました。

 

合格可能性のある人は引き続き2次試験に向けて練習をしていきましょう。

 

さて、今回の英検の準備ではみなさんライティングに苦しみました。論理的に答えることの難しさを、小学生、中学生、高校生が実感してくれました。この練習はとても意味のあることです。

 

以下はアメリカ人からの指摘です。

 

『日本人が英語で抱える問題は自分が普段触れないtopicに対する答え方です。英語は日本語と違う文化から生まれたものであり、試験などで取り上げられる英語での話題を日本人が日常的に考えることはありません。例えば、日本人同士で「日本の文化についてどう思う?」という質問はしません。しかし、英語ではお互いを批判したり、他の国や自分の国についてはっきり意見を持っています。英語は議論をするための言語であり、日本語は協力や集団という考えが根底にあります。問題は英語(力)というよりも経験だなのです。』

 

今回の2級のライティングのテーマ(都市部における車の数を制限するべきか)はTOEFLやIELTSという留学を目指す人が受験する試験のテーマとしてよく取り上げられるものです。幅広いトピックに触れ、論理的に考える習慣を身につけ、議論する経験を積んでいきたいと思います。

 

 

いよいよ明日英検!

昨日より2017年度第3回の英検が始まりました。ほとんどの方は日曜日受験なので、明日が試験です。

本日は単語とライティングの最終チェックをしましょう!

 

ここではライティングのよく間違えるポイントをご紹介します。

 

①First, の後ろを大文字で書いていまう人が多いです。例えば、First, We have to … 。

 確かに I は常に大文字ですが、基本的には文頭以外は小文字です。

 あと、the Internetも I は大文字です。

 

②助動詞(canなど)の後ろは原形。can studyingはNG! 

 

③because, のカンマは不要。

 また SV. Because SV. もNG!  SV, because SV. としてください。

 

④ SVとSVをつなぐときはandが必要。SV, SV.は避けてください。

 

⑤3人称単数(he, sheなど)のときは動詞にsをつける。また名詞も一般論の場合には複数形(s)で書きます。

 

⑥increaseの主語はthe numberです。

 the number of people who ~ will increase in the future.

 「~する人が将来増えるでしょう。」

 

 

みなさんの健闘を祈ります!

 

センター試験

いよいよ明日センター試験が始まります。最近では私立大学専願の受験生でも受験する場合が多くなり、推薦入試などで合格が決定している生徒を除き、ほとんどの受験生が受験します。

 

多くの受験生がセンター試験での得点率によって受験する大学を決定します。試験結果が公表されるのは4月です。各受験生は問題文にメモした答えを自己採点して、大手予備校が発表するボーダーラインなどのデータと照らし合わせます。ここでマークミスをしていると、自分の自己採点結果と実際の得点が異なっている場合があります。細心の注意力を持ってマークしなければなりません。

 

国公立大学の合否はセンター試験の得点と2次試験の得点の合計によって、合否が決まります。大学によってセンター試験の得点を圧縮(900点→650点など)したり、そのまま反映させたりと様々です。また、最近では英検やTOEICなどでの特例措置があります。例えば、一部の大学では英検準1級に合格しているとセンター試験で満点が与えられます。(鹿児島大学2017年度~、広島大学2019年度~)

 

このセンター試験の結果が大学の合否を決定するといっても過言ではありません。センター試験がダメでも、2次試験の挽回があるじゃないか、と思ってしまいますが、そういった逆転は多くありません。実際、合格者を上から順に並べた場合、センター試験の得点率順であることが多いのです。特に現役生の場合は2次試験で浪人生に勝つことは簡単なことではありません。2次試験の得点比率が高い一部の大学を除いて、センター試験で高得点を取ることが不可欠です。

 

 

さて、センター試験は標準的な問題で構成され、いわゆる難問が出題されることはありません。にもかかわらず、なぜ平均点が約6割なのでしょうか?

 

 

それは時間制限があるからです。

 

試験時間は本当に短いです。 そして、センター試験は総合点レベルでも、教科レベルでも総合的な力を試すものです。ある教科が得点できたとしても、ある教科で大失敗してしまったら、総合点という観点から見ると、取り返しのつかないことになります。実際この2つの教科になり得るのが、国語と数学です。国語の出来がよいのに、数学で大失敗。数学は健闘したのに、国語で2桁得点。各科目バランスよく得点することがいかに難しく、重要か、残念ながらセンター試験を受験したあとにようやく分かることも多いのです。

 

そして、各科目それぞれについても同様です。大きな失敗をしないよう、全体を見渡して得点すべき箇所をきちんと見極めて得点することが何よりも大切です。満点を取ることは理想ですが、なかなかできません。そういった時、得点できる箇所を確実に得点して、自分が達成できる最高得点を目指す必要があります。

 

英語、数学、国語、特に数学は時間との戦いです。時間内にいかに正確に速く解くかが勝負です。ちょっとしたミスが命取りになります。本番の試験という緊張している中で、平常心で細心の注意力を持って解かなければなりません。

 

 

実際に英語のリスニングでしてしまったミスをご紹介します。

 

2014年のセンター試験の問題です。

 

(例) ~ keep (     )  him so he wouldn't get lost.

①an eye on  ②away from  ③ back from ④ in time with

 

答えは①(彼が迷子にならないように目を離さない)なのですが、なぜかkeepときたら②keep awayだと思い込んで答えてしまったようです。見直しでも気づかなかったので、丁寧に見ていなかったのでしょう。このようにパッと答えを決めてしまうことは危険です。

 

 

もう1問ご紹介します。

 

2014年のリスニングの問題です。

リスニングの最後の問題はややTOEICのPart4に似ていて、文章を聞いた上で3つの質問に答えます。

 

以下、英語(リスニング)の問題です。

 

問25 What ~ elderly people gain from ~ grandchildren?

① They become familiar with the latest technology.

③ They keep up with the latest fashion trends.

 

問題は、「おじいちゃん、おばあちゃんが孫たちと同居することでどんな利点があるか。」というものです。音声からは、~teach their grandparents how to use computers and keep up with the latest technology(孫たちと過ごすことで、コンピューターの使い方が分かり最新の科学技術に遅れずについていける)とありました。③のkeep up withに釘づけになり、fashionをまったく見ていないとこちらを選びます。最後の最後に集中力のスキができてしまうと間違えてしまいます。

 

 

時間に余裕のある科目については、見直しの際には、他の選択肢も検討することを忘れないでください。得点できる問題で落としてしまうと悔やんでも悔やみきれません。

 

普段の模試で9割以上得点している受験生でもmoderationを「現代」(正しくは「適度」。moderateの名詞形)と見間違えてしまったり、数学においては2+√3とするところを、あせって3+√2としたり、あるいは解答用紙には②と書いてあるのに③と転記ミスをしたり、本番は模試以上に何が起こるのか分かりません。

 

来年度以降を受験予定の方へ

どの教科も本番に近い環境で何度も演習することがやはり重要です。来年以降のセンター試験を受験予定の高校生は、毎回のマーク模試に本気で取り組み、何度も復習して、自分なりのセンター力を身につけていってください。特に得点できる問題で確実に得点する力を磨いてください。

 



【当教室に関する質問など、お気軽にお問い合わせください】

当教室に関するお問合せはinfo@mbus-tutor.comまで、もしくはこちらよりお願いいたします。

 

お受けしたお問合せには、原則として1営業日以内にご返答させていただきます。
18:00以降のお問合せにつきましては、翌営業日以降のご返答となる場合がございます。

あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

お電話でのお問い合わせ : 0798-64-0182(西宮北口) 078-862-1182(摂津本山) 


個別指導の学習教室MBUS

〒658-0081 兵庫県神戸市東灘区田中町1丁目15-7 パールビル604 Tel: 078-862-1182

MBUS All Rights Reserved.